ついさっき解決したので書いておきます。
Widows Vistaで、aviとかmp4とか動画を保存してあるフォルダを開いて、ファイルを削除したり、名前を変えたりしようとすると、「別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません」と出てしまうことがあります。
再試行を何度もクリックしてるとできることもありますが、中には何度やってもできず消したくても消せないってファイルが出てくる。
そんなときの解決方法。
フォルダを開いたら、左上にある [整理] → [レイアウト] を開き、[プレビューペイン] と [詳細ペイン] を非表示にしてください。大抵 [詳細ペイン] はデフォルトで表示になっています。これで削除もリネームもできるようになる・・・はず。それでもだめなら一度フォルダを閉じてみたりすればいける。
なんでこうなってしまうのか。
Vistaだと画像や動画のデータそれぞれに詳細情報とプレビューを作成します。ファイルをクリックしたときにこの情報を読みに行くのにちょっと時間がかかる。この間に削除しようとしたりすると「別のプログラムが・・・」と出てロックされてしまうんじゃないかなと。
特にavi形式の動画だとエンコード方法が様々でものによってはプレビュー作成ものすごい時間がかかりずっとロックがかかったままになってるぽい。DivXの古めのバージョンでなりやすい気がする。
詳細ペインは動画のサイズやフレームレートなどいろいろ表示してくれるので便利ですが操作が重くなる原因でもあるのでできれば消しておいた方がよさそうです。
てかナビゲーションペインはすげー便利。好きなフォルダを登録しておけるので、よく使うフォルダのアクセスは全てここから。
(追記)上記の方法でもダメな場合、explorerを再起動すると大抵解決します。
1.開いているウィンドウや作業中のアプリケーションを終了
2.タスクマネージャーを起動
タスクバーを右クリックして「タスクマネージャーの起動」もしくはCtrl+Alt+Delete
3.タスクマネージャーのプロセスから、explorer.exeを右クリックしてプロセスの終了。
4.タスクマネージャーのメニューからファイル→新しいタスクの実行と選択して「exolorer」と入力
3.再びExplorerが起動します。
テキストファイルに以下のコマンドを入力して、拡張子を.batに変えればダブルクリックで再起動が可能です。
taskkill /f /im explorer.exe
start explorer.exe
コメント
私も本当に困ってましたが、解決しました。
ありがとうございます!
これでも症状は同じです。。。謎です
残念ながらこの方法では解決しませんでした…
とてもイラついていてPCが安いから仕方ないかと思っていたので助かりました。
ありがとうございました!
消せました!
ありがとうございます!
なるほど
感謝です
削除の仕方はわかりませんが、データの移動なら、元のデーターを圧縮して別の場所へ持って行けれました
(追記)の
4.タスクマネージャーのメニューからファイル→新しいタスクの実行と選択して「exolorer」と入力
つづり間違ってる
ご説明の「3.再びExplorerが起動します」まで納得。
下記のことが理解でません。必須事項でしょうか。
お教えください。
<テキストファイルに以下のコマンドを入力して、拡張子を.batに変えればダブルクリックで再起動が可能です。
taskkill /f /im explorer.exe
start explorer.exe>
メディアプレーヤーがらみで同様なことが発生します。
メディアプレーヤーでCDの取り込みを行った後メディアプレーヤーを終了。
エクスプローラーを起動して取り込んだ曲のフォルダー名変更。
「別のプログラムが・・・」が表示されます。
タスクマネージャーからエクスプローラーを終了させると回避できました。
OSはWindows7です。