この先、X58等新しいマザーボードで環境を一新しようと考えています。
最近のマザーボードを見ていると、PCIは少なくなってきています。1スロットしかないマザーボードが多い。
今使っているサウンドカードはSound Blaster X-Fi XtremeGamerでPCI接続。PV4もPCIなのでスロットが減ることを考えると、サウンドカードはPCI-E x1にしたい。
とうことで購入。
詳しいレビューはconeco.netへ投稿したのでこちらをご覧下さい。
クリエイティブメディア/CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio (SB-XFT-PA)のレビューと評価: XtremeGamerから乗り換え [conecoクラブ]
3.5mm – RCAアナログの変換ケーブルが4本ついてます。このケーブルはけっこう使える。
基盤はシールドで保護されていて見た目がカッコイイ。これも選んだ理由の一つ。
端子が多いのも魅力。光デジタル入出力、ライン入力、ライン出力x4を備えています。
はじめは写真のように、ビデオカードのすぐ上に取り付けたのですが、フロントパネルにつないだヘッドホンからノイズが出るので1つ上につけなおしました。
カードの横にあるX-Fiのロゴが光ります。PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio (SB-XFT-PA) 《送料無料》
Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
posted with amazlet at 10.04.11
クリエイティブ・メディア (2008-08-02)
売り上げランキング: 3111
売り上げランキング: 3111
おすすめ度の平均: 

こんなにも違うものなのか!
使用目的によって評価が別れる一品
単純に音楽を楽しむための商品
音質の向上がすぐにわかる
購入したのですが・・・
コメント
聞きたいことがあるのですが、自分もこのサウンドカードを買ったのですが、PCIスロットに取り付けるとこまではできたのですが、このサウンドカードの後ろにアナログケーブルとデジタルケーブルというのをささないといけないらしいのですが、どこで売られていますか?
利用するスピーカーやヘッドホンにより異なります。
アナログのスピーカー等なら緑の端子に差すだけです。
デジタル接続なら、別に光デジタルケーブル等が必要です。家電店で売ってます。