この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Windows7ガジェット「Multi Meter」の新スキンを公開

Windows

Multi Meter
Windows7のサイドバーに、CPUやメモリ、ネットワーク、ハードディスクなどPCの情報を表示できるガジェット「Multi Meter」のスキンを新しく作りました。新バージョンが出ると作者の方が言ってましたが、以降2年近くも出る気配が無いのでv2.10です。
以前の記事で作ったスキンをベースに改良し、いくつかバリエーションを増やしました。
その設定ファイルや画像などをまとめてダウンロードできるように公開しました。

Multi Meter

上から時計・CPU・メモリ・ネットワーク・ドライブの順に並んでいます。
今まで自分で使ってて、他のガジェットを追加するのに長すぎるなと感じていたので、以前作ったものに比べて、かなりコンパクトにしました。不要なタイトルやアイコンなどを排除し、ノートPCでも使えるように新しく無線LANの電波状態(%)とバッテリー残量(%)を追加。手元にWindowsノートが無いので正常な数値が表示されるかはまだ未確認です。ドライブ数は3つに減らしました。
Multi Meter
そしてデザインを黒系・白系・インテルっぽいやつ・AMDっぽいやつの4種類、CPUのコア数に応じて2コア・4コア・6コア・8コアの4種類、計16種類の設定ファイルを用意しました。背景を変えただけで中身はほとんど同じなので自分で作った背景に差し替えることももちろん可能です。
私が使っているCPUは4コアのCore i7ですが、HTをオンにしていると8コアとして動くので表示できました。12コア・16コアとなるともう項目が足りないので無理。

SPONSOR LINK

ダウンロードとか設定とか

Multi Meterのガジェットは以下からダウンロードできます。
SFKilla – Multi Meter
テーマのダウンロードは以下から。
Multimeter.gadget.zip
※テキストファイルと画像だけなので問題は無いと思いますがご利用は自己責任で(`・ω・´)
ダウンロードしたZIPファイルの中身は以下のようになっています。
Multimeter.gadget.zip
├ presets (設定ファイル)
├ sep (アイコン等の画像ファイル)
└ skins (背景の画像ファイル)
└ DIGITALYZE
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\Multimeter.gadget
を開きダウンロードした3つのフォルダを上書きするか入れ替えればOK。
設定ファイルはCPU名など自分用に設定しているのでいくつか設定しなおす必要があります。
Multi Meter
まずはTITLEを開いてCPU名を書き換えます。長いと横にはみ出してしまうので注意。
Multi Meter
次にMOREから使っているCPUに合わせてアイコンを変更。各メーカーの主要なCPUのアイコンを用意しました。
Multi Meter
Multi Meter
最後はNETから使っているネットワークアダプタを選択します。

困ったときの対処法

Multi Meterの設定をいろいろいじくっていると、かなりの頻度で表示がバグったり、設定した情報が反映されない場合があります。そんな時の対処方法。

サイドバーを再起動

タスクマネージャーを起動してプロセスからsidebar.exeを終了させます。するとサイドバーが全て消えるので、デスクトップを右クリックして「ガジェット」を選び再び起動させます。
これでも直らないならPCを再起動(`・ω・´)

おまけ

Multi Meterの時計を小さくしたので、アナログ時計のDigital Dutch Clock
を一緒に使っています。
このDigital Dutch Clockのスキンも作りました。ROLEX EXPLORER風。
Digital Dutch Clock
このスキンのファイルも公開。
DigitalDutchClock.gadget.zip
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\DigitalDutchClock.gadget
を開いて、jsとimagesのフォルダを上書き。ガジェットの設定で6番目に追加されます。
そのままだとデジタル表示もされてしまうので、SettingsからSeconds(analog)以外のチェックを外します。
Multi Meter
この時計に合わせたMuliti Meterのスキンも作りました。Multimeter.gadget.zipの中に入っているので、Muliti Meterの設定画面の右下にある数字を17~20に変えれば使えます。
いつの間にかWindows Live Galleryは閉鎖してしまったんですね・・・Microsoftはどうしたいんだろう・・・

SPONSOR LINK
mayhemrabbitをフォローする
Digitalyze

コメント

  1. ちょうど状態を表時できるガジェットを探していてまさに求めていたものがあったのでお礼に書き込みさせていただきました。
    ありがとうございます。

  2. 表時→表示
    興奮していて間違えました。
    GPUの状態を表示できるガジェットってなかなかないですよね・・・

  3. 私も偶然こちらのサイトに出会い、良い物に巡り会うことが出来ました。
    これほど美しく精巧なガジェットを目にしたのは初めてです。
    ありがとうございました。
    重宝しているだけに、Microsoftの心変わりは残念ですね。

  4. これって温度表示などはCPU,GPU可能でしょうか?

  5. コメントありがとうございます。
    CPUやGPUの温度を表示するならHWMonitor Meterでできます。
    http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-282.html

  6. 一緒に落としたGPU Obserberと一緒に使っていますがデスクトップが見違えて見えるw

  7. DigitalDutchClockのダウンロードのリンクが間違ってました(・ω<)

  8. これ、CPUとGPUの温度が分かれば最高でしたね。
    そこまで作り込む気はなかったですか?
    作れる技術はあると思うのですが。

  9. ベースとなるガジェット自体は私が作ったものではないのです。ココ→http://sfkilla.com/
    私はただ見た目を変えるテンプレートのようなものを作成しただけです。
    CPUとGPU温度はガジェットだけではできないと思うので、HWMonitor Meterなど温度を計測できるアプリケーションとの連動が必要ではないかと思います。

  10. お邪魔しま~す、頂きました!
    綺麗なスキン、見違えました(*´Д`)

  11. 格好良いスキンだったのでDLさせて頂いて導入したら表示できませんでした。CPU周波数は出てくるのですが
    グラフ等がグチャグチャになって表示されませんでした。設定の問題でしょうか?

  12. 崩れた表示のままパソコンを再起動したらちゃんと表示しました。お騒がせしました。

  13. 前のバージョンから利用させていただいております。
    ありがとうございます。
    一か所間違いに気が付きましたので、ご報告まで。
    DIGITALYZE-AMD-CORE8.ini
    のdpresetがDIGITALYZE-INTEL-CORE8となっているようです。
    誤り「INTEL」。正しくは、「AMD」かと思います。
    以上、お礼並びにご報告まで。

  14. やっと自分が欲しい情報がまとまったガジェットにたどり着けました。
    さらにスキンまでまとまってて、大変気に入りました。
    表示もOK!
    ありがとうございました。

  15. Multimeter.gadget.zip がダウンロードできません。リンク先が消失いていると出てしまします。
    どうしたらよいでしょうか?

  16. 初めて使わせいただいているのですがCORE8の表示のスキンを使うと表示が最後までできず少しバグった状態です。
    どのようにしたら長くできるのでしょうか?

  17. Windows7を初めてインストールした時からずっと愛用しています。
    本日突然表示が崩れてしまいこちらのサイトに久しぶりにお邪魔するとなんと新しいスキンが!!
    早速インストールさせて頂きました。美しい・・・素晴らしいスキンをありがとうございます。

  18. すみません。
    HTをオンにしていると8コアとして動くの意味を教えてくれませんでしょうか?
    当方i7-3770なんですが4コア8スレッドです。
    8スレッドの状態を表示してくれるのでしようか?

  19. 8スレッドです。ただの記載ミスです。

  20. Multimeterを愛用しておりますが、誤ってガジェットを消してしまいました。
    スキンをダウンロードしようとしましたが「Multimeter.gadget.zip」がリンク切れでダウンロードできませんでした。
    再度アップして頂くことは可能でしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  21. すいません!ダウンロード可能になりました。

  22. 早々の対応ありがとうございます!
    大変助かりました。
    自分でもカスタマイズ出来るようにしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました