Mac miniのシステムドライブにIntel SSD 330 120GBを使っていましたが、Mac OSのみなら十分な容量ではあるものの、Parallels DesktopでWindowsも使うにはちょっと足りない。
ということで256GBのSSDが欲しいなぁと思っていたところでconeco.netの体験レビューに応募したら当選しました。
OCZ Technology Vector 256GB (VTR1-25SAT3-256G)のレビューと評価: MacでもWindowsでも超高速 [coneco.net 商品レビュー]
レビュー後一ヶ月ほど経ったので追加の写真等を掲載。


厚さ7mmと薄型なのでノートブックへ載せる際にも干渉せずに取り付けられそうです。

まずはWindows(Intel Z68チップセット)で速度計測。公表されている数値は読込最大550MB/s、書込最大530MB/s。少し及びませんがほぼMAXといっていいでしょう。


Mac miniへ取り付け。
前に海外通販で購入したOWC ‘Data Doubler’ SSD/2.5″ Hard Drive installation Kitを使ってSSDとHDDの2台と取り付けます。
ただのコネクタですが、日本で買うと5000~6000円します。上記のサイトなら送料含めても37ドルくらい。発送も超早い。
あとは元のSSDを外付けでつなぎ、10.8のリカバリ領域から起動してディスクをコピーすれば元通り。


Windowsでの速度よりちょっと遅いですが申し分のない速さです。
Mac OSはもちろん、Windows8をインストールしていますが、仮想で動作しているとは思えないくらい快適。
Windowsもいろいろソフト入れると100GB超えたりするのでもう256GBが標準かもしれません。