6月に入り気温もあがってきて、ウェアも半袖やショートパンツを着る機会が増えてきたことで、気になるのがすね毛。どうやらロードバイクに乗る人はすね毛をつるつるにしなければならない暗黙の掟があるらしい。おっさんの脛を見たくない人はちょっとだけ閲覧注意。
ロードバイクとすね毛
なぜすね毛を処理するのか調べてみたけどどうやら理由はあいまいな感じです。
1.空気抵抗を減らすため
微妙すぎる。どこかにすね毛を剃って空気抵抗を7%も軽減できると書いてありましたが、繰り返し行われて検証ではなくたまたまの結果なので信ぴょう性は薄い。もちろん0ではないでしょうけど。
2.治療がしやすい&マッサージしやすい
これはロードバイクだからとは関係なくアスリート全般に言えますね。陸上選手でもすね毛を処理している人は多いです。
3.見た目
これが一番な気がする。特に体にフィットするウェアを着るので、ウェアから覗く足がもさもさだと見た目はよくないかもしれません。鍛えた筋肉も綺麗に見えます。
NULL 除毛クリーム
いろいろ評価とかを見て、一番良さそうなのがこれでした。
ヘラとスポンジ付きのセットもありますが特に必要はなさそう。
有効成分がチオグリコール酸カルシウムとなっており、これによって毛を溶かして除毛するようです。脱毛ではなく表面の毛を取り除くので時間が経てばまた生えてきます。
低刺激・微香性、アロエ成分配合とあり肌への影響は少なそうです。
除毛 Before & After
除毛前のすねの状態がこちら。
剛毛というほどではないですがそこそこ濃くて長い。
除毛クリームを塗っていきます。毛が埋まるくらいたっぷり塗った方がいいようです。
このまま10分ほど放置。
10分後、タオルやティッシュ等でクリームと毛をふき取っていきます。ぽつぽつと残った毛がありますが、軽くつまむとぽろっと抜けました。塗り漏れがあったので2回くらいやったほうがいいかもしれません。
毛根ごと処理するわけではないので多少ぽつぽつと毛穴が見えますがかなりつるっつるっになりました。特に肌に痛みとか荒れとかもありませんでした。
感想
低刺激・微香性とありますが、実際は多少気になる匂いはあります。アンモニアっぽい匂いというか美容室のパーマ液みたいな匂い。洗い流せば消える程度です。
両足のすね毛を処理するのに使った量はチューブの4分の1くらい、伸びてきたらまた何度か使えるので夏が終わるくらいまでは持つかなぁ。
すね毛を処理するのは生まれて初めてなので足がつるつるであることの違和感が凄いw
コメント