配線嫌いな妻からパソコン周りの配線をどうにかしてほしいとずっと言われ続け、周辺機器を買い替えたのをきっかけに綺麗に配線しなおすことにしました。

山崎実業 デスク下 天板ケーブルラックとは

おしゃれな収納グッズで有名な山崎実業のモダンでスタイリッシュなタワーラインの製品です。

デスク下に取り付けるタイプのケーブルラックで、蓋がついており、ケーブルを見えなくすることができます。

ケーブルラックの取り付け

我が家のデスクは引き出し付きでデスク下にレールがあるため直接取り付けができず、まず適当な板をデスク下に取り付けて、その上からさらにケーブルラックをネジ止めしました。

ついでにコンセントも綺麗に隠せる同じ山崎実業のコンセントガードも取り付けてみました。

配線はこんな感じ。

PC、モニター、スピーカー、充電器など。

初めは自分で適当に線を束ねて突っ込んでいたんですが、見かねた妻が後から綺麗に整理してくれました(笑)

これまではパソコンに周辺機器のUSBケーブルを5本くらい挿しており、それもごちゃついていたので、USBハブに移して、ハブをラック内に収納して見えなくしました。

使用している電源タップはこちら。

裏側はこんな感じになっています。

ケーブル同士が絡まないようにマジックテープで分けてあります。

デスク上はこんな感じでかなりスッキリしました。