自作PC 【PCケース】Fractal Design Define 7 Compact レビュー 2021年11月にPCを新調し、ケースをDefine 7 Compactで半年以上経過したので、使用感等をレビューします。これまで使ってきたDefine R5との比較もしてみました。 2022.06.06 自作PCPCケース
自作PC ゲーミングPCを自作してみた【Core i5 11400/GeForce RTX 3060 Ti】 今まで使っていたPCを組んでからちょうど5年が経ち、先日のWindows 11のリリースで非対応の洗礼を受け、無理矢理アップデートはしたものの、やはり正式対応したCPUを使いたいということで、いくつかパーツは流用しつつ、コスパ重視で新しくP... 2021.11.23 自作PCグラフィックカードPCケース
自作PC Fractal Design Define C で自作PCレビュー とある理由で新しくPCを組むことになりパーツを全て新規購入して組みました。最近は前の環境を流用したアップグレードばかりで1から新規に組むのは久しぶりでテンション上がります。ケースは11月に発売されたばかりのDefine Cシリーズを選びました。 2016.12.27 自作PCPCケース
自作PC PCケース Fractal Design Define R5 で組んでみた 今まで使っていたケースが4年以上経過してあちこち劣化してきたので新しいケースを探していたところでFractal DesignにてDefine R5のレビュー企画があり、レビューさせていただくことになりました。 2015.01.25 自作PCPCケース
PCケース Antec P183で組んでみました Part.1 前回のレビューではP183とP182でどう変わったのか、その違いをレビューしました。 今回はいよいよ組み立てです。Nine Hundred Twoに入れていた構成をそのままお引越し。 組み立て手順を写真で紹介します。 2009.05.04 PCケース
PCケース P183とP182を写真で比較 P182で初めてAntec製品に触れて以来、その性能やデザインに魅せられどっぷりハマりました。 だからこのP183はどうしても気になる存在。P182を使っていて、P183に買い替えようかと迷っている方も多いんではないでしょうか。 P18... 2009.04.25 PCケース
PCケース Antec P182からNine Hundred Twoにお引越し 「Nine Hundred Two」に現在使っているP182の中身を丸ごと引っ越しました。 メインマシンにP182、サブマシンにSoloを使っており、Antecのケースは3台目となります。それぞれの違いも比較しました。 2009.03.27 PCケース