パソコン

SPONSOR LINK
iPhone

SOUNDPEATS Air4 Pro レビュー:実用機能全部入りワイヤレスイヤホン

新製品の「SOUNDPEATS Air4 Pro」をご提供いただいたので試用レビューします。 「SOUNDPEATS Air4 Pro」は1万円を切る低価格ながらアダプティブ・ノイズキャンセリングや外音取り込み、マルチポイント、装着検出等、...
自作PC

M.2 SSDにヒートシンクは必要か検証してみた

セールで安いM.2 SSDを買いましたが、ヒートシンクがついていなかったので別売りのヒートシンクを取り付けてみてヒートシンクの有無でどれくらい違うか検証しました。
自作PC

余ったPCI-EスロットにM.2 NVMe SSD変換カードでSSDを増設しました

現在自作PCに使用しているディスクは全てSSDですが、システム用とデータ用でNVMeとSATAを併用していました。これを全てNVMeにしたくて変換カードを使って増設してみました。
自作PC

簡易水冷 Fractal Design Lumen S24 V2 レビュー : Ryzen 9 5900X

Ryzen 9 5900XのCPUクーラーを「Fractal Design Lumen S24 V2」に交換したのでレビューします。
自作PC

DEEPCOOL AK620 ZERO DARKレビュー:Ryzen 9 5900X

仕事用で使っていたPCを買い換えることになり、今まで使っていたRyzen 9 5900Xをゲーム用のPCで使うことにしました。
自作PC

UGREEN M.2 SSD 外付けケースレビュー

M.2 SSDを買い換えて余ったSSDを外付けとして使うために、UGREENのM.2 SSD ケースを購入しました。
自作PC

CPUグリスを拭き取ったり塗ったりする

最近PCのパーツ構成を変えたので、ついでにいつもやっているCPUグリスのふき取り方と塗り方をご紹介します。
ノートPC

デル Alienware m17 R4 レビュー:ハイエンドゲーミングノート

デルアンバサダープログラムにより「Alienware m17 R4」をお借りしたのでレビューさせていただきます。 CPUにCore i9 10980HK、GPUにGeForece RTX 3080 Laptopを搭載したハイエンドなゲーミン...
グラフィックカード

GeForce RTX 4060 Ti と3060 Ti を比較してみた。

PCを新しく購入し、GeForce RTX 4060 Ti と3060 Tiの両方ある環境になったので、両者を比較してみました。
自作PC

Core i7 13700K & RTX 4060 Tiの性能をチェック

パソコンを新調したので、ベンチマーク等で性能をチェックしてみました。
ノートPC

Dell XPS 13 Plus レビュー:コンパクトでもパワフルな13インチ軽量ノートPC

今回デルアンバサダープログラムにより「XPS 13 Plus(9320)」をお借りしたのでレビューさせていただきます。 これまでノートPCはずっとMacBook Airを使ってきたのでWindowsのモバイルノートを使うのは久しぶりです。
自作PC

ゲーミングPCの1か月の電気料金を調べてみた

自作したゲーミングPCの電源をSwitchBot プラグミニで制御しているので、そこに記録された消費電力量から1か月の電気代を調べてみました。
グラフィックカード

【RTX 3060 Ti】PC版ホグワーツ・レガシーのグラフィック設定

ホグワーツ魔法学校の生徒になってハリー・ポッターの世界を体験できるアクションRPG「ホグワーツ・レガシー」が発売されました。今使っているゲーミングPCのRTX 3060 Tiで最適なグラフィック設定を試してみました。
Windows

PC画面録画ソフト「EaseUS RecExperts」でウェブ会議やゲーム画面を録画してみた

PC画面上の任意のウィンドウやエリアをウェブカメラや音声と一緒に録画できるWindows/Mac用ソフト「EaseUS RecExperts」でウェブ会議やのゲーム画面を録画してみました。
周辺機器

WEBカメラ「Anker PowerConf C200」をレビュー

リモートワークが定着し、日々WEB会議をこなしていく中で、どうせならもうちょっと綺麗なカメラがいいなぁと思い、セールで安くなっていた「Anker PowerConf C200」を購入しました。
ノートPC

スマホにもパソコンにもおすすめの「KOVOL 65W 4ポートUSB急速充電器」をレビュー

今使っている充電器が古くなり、モバイル機器も新しくなってきたのでそろそろ買い換えたいと思っていたところに、KOVOL様よりモニターとして「KOVOL 65W 4ポートUSB急速充電器」を提供していただいたのでレビューします。
自作PC

Fractal Design Define 7 Compact レビュー

2021年11月にPCを新調し、ケースをDefine 7 Compactに変えて半年以上経過したので、使用感等をレビューします。これまで使ってきたDefine R5との比較もしてみました。
ノートPC

古いノートパソコンにChrome OS Flexをインストールしてみた

Googleから無料で使えるOS「Chrome OS Flex」がリリースされたので、2013年に購入したDELLのVostro 3360にChrome OS Flexをインストールしてみました。
Nintendo Switch

格安HDMIキャプチャーボードでNintendo Switchを録画・配信してみた

ふとSwitchのキャプチャーがしたくなり、キャプチャーボードを買おうと思いましたが、継続的に配信したりするわけじゃないので安いのを探して試そうと思い、Amazonでちょっと怪しい激安なHDMIキャプチャーボードを購入しました。
Windows

Windows11にはもうセキュリティソフトはいらない

Windows10から標準搭載されているWindowsセキュリティ。Windows11になっても同様に搭載されていますが、自分のパソコンではもう2年以上、外部のセキュリティソフトを使っていません。それでも何も問題はないということを実証しまし...
SPONSOR LINK