iPhone 楽天モバイルから基本料0円のpovo2.0に乗り換えてみた 楽天モバイルの1GBまで無料が終了することになり、今までサブ回線として必要な時だけ使うために契約していましたが、もう無料ではなくなるので他の回線を検討してpovo2.0を契約しました。 2022.05.16 iPhoneWi-Fi
ソフトウェア 古いノートパソコンにChrome OS Flexをインストールしてみた Googleから無料で使えるOS「Chrome OS Flex」がリリースされたので、2013年に購入したDELLのVostro 3360にChrome OS Flexをインストールしてみました。 2022.05.07 ソフトウェア
Nintendo Switch 格安HDMIキャプチャーボードでSwitch Sportsを録画・配信してみた ふとSwitchのキャプチャーがしたくなり、キャプチャーボードを買おうと思いましたが、継続的に配信したりするわけじゃないので安いのを探して試そうと思い、Amazonでちょっと怪しい激安なHDMIキャプチャーボードを購入しました。 2022.05.04 Nintendo Switch周辺機器
その他 Amazonで注文した商品が届かなかったので返金してもらったら家に警察がきた 先日Amazonで商品を注文した商品が配達されず、カスタマーサポートに連絡して返金対応してもらいました。 2022.05.01 その他
iPhone 楽天モバイルの1年間無料が終了したけど解約すべき? 楽天モバイルで2021年3月に300万名限定で行われていた1年無料キャンペーンに申込み、1年が経って無料期間が終わりました。このまま使い続けるか解約するか検討しました。 2022.04.16 iPhoneWi-Fi
家電 2LDKのマンションで最新機種「ルンバ j7+」を使ってみた 我が家ではルンバ i3を使っておりますが、この度アイロボット様より2022年2月に発売された最新機種「ルンバ j7+」をお借りしたので最新機能やi3との比較等をレビューさせていただきます。 2022.04.06 家電
ロードバイク ロードバイクのホイールをFULCRUM Racing 5 DBに交換した SCOTTのSPEEDSTERを購入して半年ちょっとが経過し、3000kmほど走ったところで標準ホイールのスポークが折れました。一刻も早く交換する必要があったので、お手頃価格のFULCRUM Racing 5に交換しました。 2022.02.25 ロードバイク
PS4 DUALSHOK 4のバッテリーを自力で交換してみた 購入してから3年以上使っているDUALSHOCK4ですが、バッテリーが劣化してきており、充電してもすぐに無くなってしまう状態でした。買い替えたくてもなかなか定価では変えず転売ばかりってことで自力でバッテリーを交換してみました。 2022.02.01 PS4
Windows Windows10やWindows11にはもうセキュリティソフトはいらない Windows10から標準搭載されているWindowsセキュリティ。Windows11になっても同様に搭載されていますが、自分のパソコンではもう2年以上、外部のセキュリティソフトを使っていません。それでも何も問題はないということを実証しまし... 2022.01.28 Windows
家電 玄関の鍵にSwitchBotロックを設置してみた SwitchBotを使って以前からスマートホーム化を進めていましたが、この度新製品のSwitchBotロックが発売されたので予約購入して自宅の賃貸マンションの玄関に設置してみました。 2022.01.20 家電
iPhone iPhone 11 ProからiPhone 13 Proに機種変更したので比較してみた iPhone 11 Proを2年程使用してきて、特に不満や問題はないのですが、ふとiPhone 13 Proが欲しくなって買い替えてみました。11と13の違いなどをレビューします。 2022.01.01 iPhone
自作PC EaseUS Partition Masterで新PCへOSをクローンしてみた(Windows 11) 前回の続き、今まで使っていたSSDから新しいSSDにOSを移行します。 2021.12.19 自作PC
グラフィックカード MSI アフターバーナーの使い方 – ビデオカードを手軽にオーバークロック MSI製グラフィックカードのオーバークロックツールとして、無料でダウンロードできる「MSI Afterburner」。MSI製でなくても使うことができ、手軽にオーバークロックやモニター、ゲーム中のフレームレート等の計測に便利なので使ってみま... 2021.12.19 グラフィックカード
iPhone AirTagのおかげで失くした家の鍵が即見つかった AirTagを購入して鍵や財布等に入れて持ち歩いていますが、半年以上が経ち、初めてAirTagで失くしたものを見つけることができました。 2021.12.16 iPhone
iPhone 結局ワイヤレスイヤホンはAirPods Proがベストでした これまでいろんなワイヤレスイヤホンを使ってきました。中国製の激安品から始まり、JPRIDEやAnker等、高くても5,000円程度のものばかり、故障したり無くしたり、いろいろあってたどり着いたのはやっぱりAirPods Proでした。 ... 2021.12.10 iPhone
Windows Windows11でInternet Explorer 11を使う方法 2022年6月16日にサポート終了となるInternet Explore 11ですが、Windows 11ではすでに使うことができなくなっています。インストールはされているものの起動ができない状態ですが、EdgeをInternet Expl... 2021.12.10 Windows
家電 SwitchBot スマートプラグで自作パソコンの起動やシャットダウンをする方法 SwitchBot スマートプラグを使ってAlexa等の音声で自宅にあるパソコンの起動やシャットダウンを制御したり、外出先からリモートで電源を制御する方法を紹介します。 2021.12.09 家電自作PC
家電 SwitchBotで自宅をスマートホームにしてみた 前からやってみたいと思っていた学習リモコンを使ったスマートホーム。便利になると言えるほど広い家に住んでいるわけではないですが、なんとなく興味があり、Amazonのブラックフライデーで安くなっていたのでいろいろまとめて購入しました。 2021.12.08 家電Wi-Fi
ロードバイク ケルヒャー マルチクリーナー OC3でロードバイクを洗車してみた コンパクトで持ち運び可能な、バッテリータイプの洗浄機、ケルヒャー(KARCHER)の「マルチクリーナー OC 3」を使ってロードバイクを洗車してみました。 2021.11.30 ロードバイク