MacBook Air(Early 2015)を購入して4年以上経過し、使用頻度はそれほど高くないものの、さすがにバッテリーの性能が低下して長時間の外出にはちょっと不安なくらいになってきました。Macのサポートで交換するか迷った結果、自分で交換してみました。
現状のMacBook Air
システムはこんな感じ、モニタは13インチです。そろそろ買い替えも考えましたが、それほど重い作業はしないのでスペックは十分なので最新OSが使えるうちはまだまだ現役です。
現在のバッテリーの状態。
充放電回数は182回と4年も使ったにしてはかなり少ないです。1,000回が最大なのでまだまだ使える状態ではありますが、完全充電時の容量が5759mAh。出荷時の容量は7000mAhなので2割くらい減ってますね。これでもけっこう体感するレベルです。
交換用バッテリー
【全国送料無料】Apple アップル MacBook Air 13”A1369 A1466(2010-2015モデル)MD760 MD761 交換用バッテリー 専用工具付属 A1496 A1405対応
いろいろあって迷いましたが対応機種にMacbook Air 13″ A1466(Early 2015)と記載があったしいろいろ認証とかも受けてて信頼できそうだったのでのでこれを購入。
トルクスドライバーも付いてくるので別に用意しなくて済みます。
バッテリーの交換方法
交換はめちゃくちゃ簡単です。ネジがいっぱいあって外すのが面倒なだけ。
ケースにあるネジを全て外したらヒンジの部分に指を入れて引き上げれば簡単にカバーが外れます。
カバーを開けた状態。
さらにバッテリーもネジ止めしてあるので5か所外します。
バッテリーを外すと同時にコネクタも外します。
これも簡単。
あとは逆の手順で交換用バッテリーを取り付けてカバーを閉めて終了です。
10分~15分程度で終わるくらいの作業でした。
交換後のバッテリーの状態
完全充電時の容量が5759mAhから7673mAhと大幅アップ!
25%増えて購入時より多い容量になりました。
めでたしめでたし。
【全国送料無料】Apple アップル MacBook Air 13”A1369 A1466(2010-2015モデル)MD760 MD761 交換用バッテリー 専用工具付属 A1496 A1405対応
コメント