20年近い自作パソコン歴において、初めて電源ユニットが壊れる経験をしました。初めての経験だったので原因を特定するまでにけっこう苦労したのでその経緯を書いておきます。

PCの構成

CPUAMD Ryzen 9 5900X
CPUクーラーFractal Design Lumen S24 V2
マザーボードMSI MAG X570S TORPEDO MAX
メモリADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 16GBx2]
ビデオカードMSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC
SSDシステム:CFD CSSD-M2B5GPG3VNF (M.2-2280 PCIe Gen.4 500GB)
データ:シリコンパワー SP002TBP34A80M28 (M.2-2280 PCIe Gen.3 2,000GB)
電源MSI MPG A750GF (750W 80PLUS Gold)
ケースFractal Design North

故障した電源は「MSI MPG A750GF」。
2021年に購入したものです。

トラブル発生のきっかけ

電源が原因だとわかる数週間前ですが、Steamで購入した「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」をプレイしていたところ、突然電源が落ちました

たまたまだったのかと思いその後も数回プレイしていましたが、毎回ではないですが落ちることがあり、グラフィックカードか、Windows11に問題があるのかと調べていましたがいまいち原因が特定できず。それほど負荷の高いゲームじゃないのでスペック不足はありえません。
ゲームに使用されているEasy Anti-Cheatが誤作動を起こしているのかとか考えていました。

ゲーム以外のブラウザやアプリケーションを使っている時に落ちることは無かったので、しばらくゲームするのを控えていたんですが、ある時PCのケースファンが止まっていることに気づきました

BIOSでCPUの温度に応じてファンの回転数を変える設定をしていたので、多少負荷がかかればファンの音が聞こえてくるはずが全く聞こえなかったので違和感に気づきました。

ケースファンが止まる?

どのタイミングで止まるのかいろいろ検証してみたところ、PCの電源を入れた時点ではケースファンは通常に稼働しており、Windowsが立ち上がってもしばらく変化はなく通常に稼働していました。

MSI Afterburner等でCPUやGPUの状態を見ていると、CPUに負荷がかかり、温度が上がり始めたあたりで止まっていることがわかりました

前面に設置したラジエーターを冷却する吸気ファンも、

天井に設置した排気ファンも、どちらも同時に止まっていることがわかりました。

水冷クーラーのポンプやGPUのファンは問題なく動いています。

BIOSのファン制御がおかしくなったのかと思い、設定しなおしたり、BIOSをアップデートしてみたりしたが直らず。

温度が上がったら回転数が上がるはずが、温度が上がると回転が止まるという不可思議な現象に、マザーボードやメモリ、電源等原因となる可能性があるものを疑いいろいろ試していました。

原因の特定

原因がわからずBIOSのハードウェアモニターを何気なく眺めていたところ、12Vの電圧が9.984しかないということに気づきました。誤差とは呼べないほどに低かったのでこれが原因ではないかと疑いました。

急いでAmazonから「電圧チェッカー」を購入して確認してみると、10.2Vしかありませんでした。

ケースファンは12Vで動作しているのでこれが原因と断定しました。
おそらく負荷がかかるとさらに電圧が下がってファンが完全に停止してしまうのだと思います。

サポートへ連絡

MSIの電源は5年か10年保証があったはずと思ってサポートへ連絡してみました。

電源のサポート対応はアスクが窓口でした。

同じ内容でアスクに問い合わせてみました。

え・・・・・二次流通品なので保証の対象外?

まさかと思ってAmazoの購入履歴を見てみると、

「ネットショップQ」というまさかのマケプレでした。

4年前のことなので全く記憶にないですが、安いと思って買ってしまったのかもしれません。

故障する可能性のあるPCパーツは安心できるPCショップで購入しましょう。

MSI エムエスアイ MAG A750GL PCIE5|ツクモ公式通販サイト