このページにはプロモーションが含まれています。

AlexaとSwitchBotでパソコンの起動やシャットダウンをする方法

スマート家電
スマート家電自作PC

SwitchBot プラグミニ(スマートプラグ)を使ってスマホやAlexa等の音声で自宅にあるパソコンの起動やシャットダウンを制御したり、外出先からリモートで電源を制御する方法を紹介します。

2023/10/31をもって、AmazonがAlexaのIFTTT連携サービスを終了したためこの方法は使えなくなりました。

SPONSOR LINK

プラグミニとスマートプラグ

2022年4月よりスマートプラグから名前を変えてプラグミニとしてリニューアルされました。
スマートプラグとプラグミニの大きな違いは2つ。

一つは外観。手動操作できる電源ボタンが正面から側面に移動しました。
プラグミニという名前に変わった割にはあまり小さくなってませんね。

二つ目は、これまでWi-Fi接続のみだったのに対し、プラグミニはBluetoothにも対応しました。
Wi-Fiの電波が安定しない場所でもBluetoothで接続できるようになりました。

三つ目は挿す側の方がN極対応となり、片側だけ太くなっています。
これにより古い電源タップや延長コードには挿さらない場合があります。

N極対応の電源タップはこちら↓

今回は旧スマートプラグで設定しましたが、プラグミニでもどちらでも可能です。

用意するもの

必要な機器はSwitchBotのこの2つ。プラグでパソコンの電源を制御して、ハブミニでWi-Fiを経由してリモート操作します。

あとはリモートからシャットダウンを実行するためにIFTTTのアカウントとDropbox、Onedrive、Google Driveいずれかのクラウドサービスのアカウントがパソコンに設定されている必要があります。

SwitchBotプラグミニ(スマートプラグ)でPCを起動

電源の落ちたパソコンをリモートで起動するには、まず電源が通電したら起動するというBIOSの設定をする必要があります。

BIOS設定

MSIのBIOSの場合、「AC電源損失後にリストア」という項目を「パワーON」に設定します。
この設定をすることでスマートプラグの電源を入れたらパソコンが起動するようになります。

BIOSによって名称は多少異なります。英語なら「Restore on AC Power Loss」。
メーカー製PC等では項目自体無い場合があります。

SwitchBotプラグミニ(スマートプラグ)を設置

次にSwitchBotスマートプラグをパソコンの電源プラグに接続し、ハブにWi-Fi接続します。

プラグミニの設定はSwitchBotアプリを開き、右上の+ボタンを押せば自動で認識してくれます。
スマートプラグの場合は一覧からプラグを選択します。

あとは画面の手順に沿ってWi-Fi等の設定をします。

このプラグは電源のオンオフを制御できる他に、消費電力を計測できるという素敵な機能があります。
現在の消費電力に加えて1日毎の消費電力量をグラフ化してくれます。

この状態で電源が落ちた状態からアプリ上で電源をオンにすればパソコンが起動します。

Assistant Computer Controlを使ってシャットダウンする

2023/10/31をもって、AmazonがAlexaのIFTTT連携サービスを終了したためこの方法は使えなくなりました。

パソコンをシャットダウンするにはAssistant Computer ControlというソフトとIFTTTを使って制御します。

Assistant Computer Controlの設定

Assistant Computer Controlをインストールして起動すると初期設定が始まります。
まずはDropbox、Onedrive、Google Driveいずれかのクラウドサービスを連動させます。

クラウドを使う理由は、このソフトの仕組みとして、Alexaに命令するとIFTTTを経由してクラウド上にパソコンを制御するための命令文が書かれたcomputerAction.txtという名前のテキストデータが保存されます。それをAssistant Computer Controlがパソコン上を監視して、その命令文のデータが同期されたら読み取って実行するという仕組みです。

次にIFTTTのアカウントを連動します。
無料アカウントでも3つまでのアプレットが使えます。

最後にアレクサに向かってシャットダウンするフレーズを3回言って動作テストをします。
デフォルトだとturn off my computerと英語になっているので、IFTTTのアプレットの設定で日本語にしておくこともできます。

 

パソコン起動時の定型アクション

起動するアクションにはアレクサの定型アクションで「アレクサ、パソコンをつけて」というフレーズに対して、プラグミニの電源を入れるアクションを設定して完了です。

外出先から家のパソコンを起動するときは、SwitchBotのアプリを開いてプラグのアイコンをタップまたは「アレクサ、パソコンをつけて」と言えば起動します。

家を出るときと同じように、「アレクサ、ただいま」の一言でパソコンもライトも同時につくようにしています。

パソコンシャットダウン時の定型アクション

シャットダウン時はAssistant Computer Controlとスマートプラグを連動させてWindowsをシャットダウン→電源を落とす定型アクションを作成します。

「アレクサ、パソコンを消して」というフレーズに対して、まずはIFTTTを経由してAssistant Computer ControlでWindowsをシャットダウンし、10分待機した後でプラグミニ(スマートプラグ)の電源を落とします。10分待機するのはシャットダウン時にアップデート等で少し時間がかかる場合があるため。

最後にプラグミニ(スマートプラグ)の電源をオフにすることで前述の通電したらパソコンを起動するアクションができるようになります。

朝家を出るとき等はまとめて消せるように、「アレクサ、いってきます」と言ったら、パソコンをはじめライト、エアコン、テレビ等複数の機器をオフにするアクションを作っています。

その他のSwitchBot関連記事はこちら

この記事を書いた人
mayhemrabbit

本業はWEBディレクター(デザイン・プログラミング)
副業はブロガー、ウーバーイーツ配達
WEB制作経験20年以上
スキルはHTML、CSS、Javascript、PHP、WordPress、Adobeソフト
自作パソコン歴15年くらい
Mac使用歴20年くらい
運営ブログ:Digitalyze | Digitalyze [GAME] | Digitalyze [HEALTH]

mayhemrabbitをフォローする
SPONSOR LINK
mayhemrabbitをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました