「パソコン」の記事一覧

【RTX 3060 Ti】PC版ホグワーツ・レガシーのグラフィック設定
ホグワーツ魔法学校の生徒になってハリー・ポッターの世界を体験できるアク…
PC画面録画ソフト「EaseUS RecExperts」でウェブ会議やゲーム画面を録画してみた
PC画面上の任意のウィンドウやエリアをウェブカメラや音声と一緒に録画でき…
WEBカメラ「Anker PowerConf C200」をレビュー
リモートワークが定着し、日々WEB会議をこなしていく中で、どうせならもうち…
スマホにもパソコンにもおすすめの「KOVOL 65W 4ポートUSB急速充電器」をレビュー
今使っている充電器が古くなり、モバイル機器も新しくなってきたのでそろそ…
Fractal Design Define 7 Compact で自作PCを組んでみた【i5 11400 & RTX3060Ti】
PCを新調し、ケースをDefine 7 Compactに変えて半年以上経過したので、使用…
古いノートパソコンにChrome OS Flexをインストールしてみた
Googleから無料で使えるOS「Chrome OS Flex」がリリースされたので、2013年…
Windows11にはもうセキュリティソフトはいらない
Windows10から標準搭載されているWindowsセキュリティ。Windows11になっても…
EaseUS Partition Masterで新しいSSDにOSをクローンしてみた(Windows 11)
SSDをPCIe Gen3からPCIe Gen.4に買い替えたので、新しいSSDにOSを移し、古い…
MSI Afterburnerの使い方 – オーバークロック編
MSI製グラフィックカードのオーバークロックツールとして、無料でダウンロー…
Windows11でInternet Explorer 11を使う方法
2022年6月16日にサポート終了となるInternet Explore 11ですが、Windows 11…
ゲーミングPCを自作してみた【Core i5 11400/GeForce RTX 3060 Ti】
今まで使っていたPCを組んでからちょうど5年が経ち、先日のWindows 11のリリ…
ロジクールのミニマリストキーボード「MX Keys Mini」をレビュー
ロジクールのクリエイター向け「MASTERシリーズ」にフルサイズのMX Keysから…
Ryzen 9 5900X&GeForce RTX 3060 Tiでベンチマークしてみた
前回BTOで購入したサイコムのG-Master Spear X570A-Mini IIで、Ryzen 9 5900…
EaseUS Partition MasterでWindows11のパーティションを管理する
今使っているPCは5年ほど前に組んだもので、Windows7からアップグレードを繰…
Core i7-6700Kの非対応PCをWindows11にアップグレードしてみた
互換性チェックをしてみたら、Core i7-6700KはWindows11非対応ということが…
サイコムのBTOでゲーミングPCを購入した(Ryzen 9 5900X & RTX 3060 Ti)
WEB制作環境をRyzen 9 5900X、GeForce RTX 3060 TiのBTOパソコンに一新しま…
Windows10をアップデートしたら音が出なくなった場合の対処法
Windows10がインストールされた一部メーカー製PC等で、Windows10をアップデ…
パソコンでもスマホでもテレビを観るなら「nasne」レビュー
生産終了となったSONYのnasneがバッファローによって復活するという情報を聞…
勝手にクリップボートを読み取る中国メーカー製ネットワークカメラ
iOS14の新機能として、別のアプリでコピーした内容をペーストすると、画面上…
MacBook Air 2020 のバッテリー持ちや充電時間を検証
MacBook Air (2020)のバッテリーは、Appleの製品情報では「最大11時間のワイ…