Wi-FiZOOT NATIVEのIPv6 DS-Liteでフレッツ光が超高速になりました マンションでフレッツ光を使い続けていますが、最近どのプロバイダを使っても混在していて、夜間は10Mbpsを切ることも少なくありません。どうにかしたいと思ってたどりついたのがIPv6 DS-Liteでした。 2018.08.21Wi-Fi
RoadBike夏のロードバイクに向けてNULL除毛クリームですね毛を処理した 6月に入り気温もあがってきて、ウェアも半袖やショートパンツを着る機会が増えてきたことで、気になるのがすね毛。どうやらロードバイクに乗る人はすね毛をつるつるにしなければならない暗黙の掟があるらしい。 2018.06.09RoadBike
MobileApple Watch 3の画面が割れたので修理に出した Apple Watch 3を購入して約半年、ついにやってしまいました。 今まで運動中に壁とかにぶつけたり、ヤバイと思ったことは何度かあったのですが、特に問題なかったのでけっこう頑丈かなと思っていました。 2018.05.31MobileApple Watch
RoadBike4Kアクションカメラ「TENKER EX7000 PRO」をロードバイクでレビュー TENKER様より4Kアクションカメラ「TENKER EX7000 PRO」をレビュー用に提供いただきました。主にロードバイクに搭載しての動画撮影です。今なら50%OFF! 2018.05.27RoadBike
周辺機器YAMAHA NVR510でIPv4 PPPoEとIPv6 IPoEを併用する設定 以前紹介したインターリンクのIPv6 IPoE接続サービスであるZOOT NATIVEですがアクセス先によってZOOT NATIVE(IPv6 )とZOOT NEXT(IPv4 固定IP)を切り替えて利用するためYAMAHAのルーター「NVR510」を導入しました。 2018.03.30周辺機器Wi-Fi
iPhone「Anker PowerCore 5000」はロードバイクにおすすめのモバイルバッテリー ロードバイクでスマホをナビ替わりにしたり、GARMINなどの充電式のサイコンを使うときに、充電しながら走れればより長く使えるなぁと思ってロードバイクに載せられそうなモバイルバッテリーを探したところAnker PowerCore 5000が小さくて形もちょうど良さそうなので購入しました。 2018.03.18iPhoneRoadBike
WindowsWindows10で簡単にコントロールパネルを出す方法 Windows10からはコントロールパネルが表に出なくなり「設定」に変わりましたが、何だか使いやすいんだか悪いんだか良く分からない感じで、結局細かい設定はコントロールパネルの方が良かったりします。最近このコントロールパネルの出し方をよく聞かれたので簡単に出す方法を紹介します。 2018.03.14Windows
MobileApple WatchにもおすすめのMpow bluetoothヘッドセット長期使用レビュー 2017年11月にApple Watchを購入し、ほぼ同時期に一緒に購入したMpow bluetoothヘッドセット。主にランニングとかワークアウト中に使うので高価なイヤホンは壊れるのが怖いし、とりあえず安いやつでいいやと思って適当に買ったのですが、これが意外と使えてもう5ヶ月が経とうとしています。 2018.03.10MobileApple Watch
Health半年で約20kgダイエットしたのでその内容をまとめました 2016年の年末ごろ足を骨折したのがきっかけとなり、足への不安から運動をほとんどしなくなり、激太りしました。足が完治しても変わらずだらだらと食って飲んでの生活、元々ちょっと太り気味だったのがさらに加速しいつの間にか体重は3桁に手が届きそうなレベルまで増え、さすがに100kgはやばいとダイエットを始めたのが2017年5月くらいでした。 2018.03.09Health
Mobileロードバイクのサイコン代わりにApple Watchを使う ロードバイクに乗っていると速度や距離、位置情報等様々な情報を知るためにサイクルコンピュータを使う方が多いですが、Apple Watchも意外とサイコン代わりに使えます。 2018.02.28MobileApple WatchRoadBike
RoadBike片面SPDペダル「SHIMANO PD-M530」とビンディングシューズ「SHIMANO CT5」を購入 SHIMANOの片面SPDビンディングペダル PD-M530と同じくSHIMANOのビンディングシューズ CT5 のレビューです。 2018.02.20RoadBike
Mobileロードバイクにおすすめのスマホホルダー&ケース「TiGRA Sport MountCase」 ロードバイクに乗っていると途中で道を確認したり、ナビがわりにしたりとiPhoneを使うことでいろいろ便利になります。ハンドルバーなどにスマホを固定できるマウントがいろいろ販売されており、過去にいくつか使ってきましたが一番使い勝手が良さそうなのがこのTiGRA Sportでした。マウントというより取り付け可能なiPhoneケースです。 2018.02.20MobileiPhoneRoadBike
RoadBike格安アクションカメラ「Crosstour CT7000」でロードバイクの車載動画 ロードバイクの車載動画が撮りたくなってGoProを買おうかなーとAmazonで検索していたら関連商品でたぶん中国製の怪しいメーカーのカメラを発見。なんか似たような商品がたくさん並んでいる中、タイムセール中で3千円台と異常に安いカメラが。レビューの評価も悪くないしサクラによるレビューでもなさそうなので試しに買ってみました。 2018.02.19RoadBike
RoadBike初めてのロードバイク「TREK Émonda ALR 4」2018年モデルを買いました 始めてのロードバイクです。 今まではクロスバイクを5年くらい通勤や街乗りで乗っていましたが、初めてロードバイクに足を踏み入れました。 2017.12.16RoadBike
MobileASUS ZenFone 4 ZE554KL を買いました 基本的にずっとiPhoneユーザーですが、仕事上どうしてもAndroid端末が必要なこともあり、新たにAndroid端末を購入しました。 新しくて値段もそこそこのを探して目に留まったのはASUS ZenFone4。メインで使うわけでもないのでもっと安いのでも良かったんですが、できるだけOSは新しい方が良かったのでAndroid7.1のZenFone4に決定。回線はdocomo。 2017.12.09MobileAndroid
MobileApple Watch 3の非純正おすすめバンドを試す Apple Watchは気分や用途によって自由にバンドを変えられる特徴があります。 しかし、純正のバンドは最低でも5,800円もするのでちょっと気軽に試してみようと思える金額ではありません。 なのでAmazonで売っている非純正の中でも人気の高い格安バンドを試してみました。 2017.11.20MobileApple Watch
MobileApple Watch 3 GPS + Cellularモデルを買いました 激太りしまして・・・絶賛ダイエット中なのですが、より効率良く痩せるためにApple Watchを購入しました。携帯回線が使えるGPS + Cellularモデルです。 2017.11.19MobileApple Watch
MacMacBookAirの容量をJetDrive Liteでお手軽に増やす 2015年に購入したMacBookAirが未だサブマシンとして現役です。遅いと感じることもほとんどなく、iPadとか使う気にもならないほど便利です。 ただ一つの難点が容量の少なさ。サブマシンなので最低の128GBで十分と思っていましたが、あれもこれもと入れているとやっぱり少ない。そんなときに簡単に容量を増やせる方法です。 2017.11.11Mac
Webさくらのレンタルサーバで無料SSLを登録&httpsとwwwありにリダイレクトする方法 2017年10月17日よりさくらインターネットの提供する「さくらのレンタルサーバ」にて無料SSL証明書「Let's Encrypt」を設定できる機能が利用可能になりました。無料SSLの導入自体は簡単でボタンをクリックするだけの作業ですが、h... 2017.11.10Web