自作PCバックアップソフト「EaseUS Todo Backup」でNVMe M.2 SSDの換装をしてみた 先日PS4とPCのデータ用ディスクを960GBのSSDに交換しましたが、今度はシステムディスクに使っているNVMe M.2 SSDも新しくすることにしました。定番のバックアップソフト「EaseUS Todo Backup」で256GBから512GBへサイズの違うSSDへシステムを換装する手順をご紹介します。 2019.06.10自作PCWindowsソフトウェア
NAS & Server【2020年12月改訂】Raspberry PiでRadikoの自動録音サーバーを作る JUNKやANN等の深夜ラジオが好きでいつも聴いているのですが、深夜にリアルタイムで聴くのは難しいので、録音して仕事中とか運動するときとかに聴いています。そのため毎週の放送を自動で録音できる環境を構築するためにRaspberry Piを購入しました。 2019.06.09NAS & Server
PS4PS4やFire TVを1台のモニタで切り替えるのにおすすめのHDMIセレクタ PS4、Switch、Fire TV Stick、ひかりTVを同じモニタで視聴するためにHDMIセレクタを使い切り替えて使っていましたが、今まで使っていたセレクタが不調だったので買い換えました。 2019.05.26PS4Nintendo SwitchGame周辺機器
自作PC1万円以下で買える約1TBのSSD「ADATA Ultimate SU630」をPCとPS4で試してみた NTT-X Storeで960GBのSSDが特価で9,880円で販売されていたので、試しにPC用とPS4用に2台購入してみました。 2019.05.26自作PCPS4
Nintendo Switch「ゲーム発展国++」がおもしろい Nintendo Switch・iOS・Androidで発売されているカイロソフトの「ゲーム発展国++」がおもしろくてゴールデンウィークにやりまくりそう。 2019.04.28Nintendo SwitchGame
MobileApple Watch専用キーホルダー型モバイルバッテリーをレビュー Apple Watchを使っていてたまにあるのが、充電を忘れて外出してしまい、帰るまでにバッテリーが切れてしまうこと。そこで手に入れたのがCHOETECHのApple Watch専用バッテリー。 2019.04.15MobileApple Watch
PS4PS4のコントローラーが故障したら修理せず買い替えるべき 先日プレイ中に突然DUALSHOCK4(マグマ・レッド/CUH-ZCT2J11)が故障しました。保証期間とか修理費用とかいろいろ調べた結果、買い替えることにしました。 2019.03.26PS4
RoadBike初めてのSPD-SLペダル(PD-R540-LA)&シューズ(RP3) ロードバイクを購入後しばらくしてから今まで約1年ほどSPDのペダルとシューズを使っていました。SPDはどちらかといえばマウンテンバイク用という位置づけなのでロードバイクならやっぱりSPD-SLということでペダルとシューズを買い替えました。 2019.03.09RoadBike
Nintendo SwitchSwitchのFit Boxingでダイエットはじめました これまでダイエットのために自宅でできる運動ではビリーズブートキャンプやジリアン・マイケルズ等さまざまばトレーニングを続けてきましたが、最近発売されたNintendo Switchの「Fit Boxing」が気になっていたのでダイエットに効果的かどうか試してみました。 2019.02.24Nintendo SwitchHealth
PC約2万円の32インチ液晶モニタ「LG 32MP58HQ-P」を購入 32インチのIPS液晶モニタが2万円代で買えちゃう。だいぶ安くなりましたね。今までゲーム機用に24インチのモニタを使っていたのですが、設置場所が1m~1.5mくらい離れた場所なのでちょっと小さく感じていたので買い換えました。 2019.02.23PCGame
RoadBike冬のロードバイク用おすすめインナー 冬のライドで重要となってくるのがインナー選び。人気がある製品をいくつか試してみてよかったもの、おすすめしないものをそれぞれご紹介します。 2019.02.01RoadBike
ソフトウェアAdobe Premiere Rush CCが最高の動画編集アプリだった 2018年10月にリリースされたAdobe Creative Cloudの新アプリ「Adobe Premiere Rush CC」、リリース直後からしばらく使っていますが、WEB制作におけるYouTubeやSNSへ投稿するための動画編集アプ... 2018.12.02ソフトウェア
MobileRadikoを録音してApple Watchで聴く方法 いつもランニングやウォーキングをするときに、音楽だけでは飽きてきたので最近は録音したラジオをApple Watchに入れてラジオを聴きながら走ってます。 2018.11.27MobileApple Watch
MobileApple Watchの純正と非純正スポーツループをくらべてみた 以前の記事でApple Watchのバンドはスポーツループがおすすめと紹介していましたが、やっぱり純正のバンドは5,800円とちょっとお高い。似たような非純正の安いバンドも売ってるけど怪しくて手が出ませんでしたが、今回全く期待はせずにどれほ... 2018.11.25MobileApple Watch
自作PC2年使用したNVMe SSDの現状と予測寿命 現在のPCを組んでほぼ2年が経ち、気になっていたNVMe SSDの現在の状態やどれくらいの寿命が残っているのか検証してみました。 2018.11.10自作PCPC
Healthジリアン・マイケルズの新30日間集中ダイエットはじめました ダイエットを始めて1年半ほど経過し、主にビリーズブートキャンプを週に2・3回こなす生活を続けてきましたがさすがに慣れて効果が薄くなってきたと感じたので新しいメニューを求めて、だいぶ前に流行ったやつですがジリアン・マイケルズを始めてみました。 2018.11.05Health
MobileApple Watchの純正バンドはスポーツループがおすすめ Apple Watch 3を購入して約1年、最初についていたシーシェルスポーツループを今でも使っています。スポーツループを1年使い倒してみたレビューと最近新しいスポーツループを追加購入してしまったレビューです。 2018.10.20MobileApple Watch
WordPressWordPressをエックスサーバーへ引っ越しました 昨年の11月にロリポップからXREAへ引っ越したところですが、今度はXREAの不安定さに我慢が出来ず、エックスサーバーへまた引っ越してしまいました。 2018.10.15WordPressWeb
WindowsAdobe Creative Cloudを3台以上のパソコンで使う方法 以前パソコンを買い替えた際に新しいパソコンにインストールする場合のAdobe Creative Cloudのライセンスはどうなんだろうと思い、いろいろ調べていたところ、「2台まで認証が可能」であるライセンスを3台以上でも使うことができることがわかりましたのでいろいろ検証しました。 2018.10.15WindowsMacソフトウェア
Mobile完全ワイヤレスイヤホン「Meilunz NB7」を買ったら3日で片方無くしました 主にワークアウト中にApple Watchで快適に聴くためにいろいろワイヤレスイヤホンを使ってきたのですが、安くて良さそうなのを見つけたので初めて完全ワイヤレスイヤホンを買いました。 2018.10.14MobileApple Watch