自作パソコンやガジェット類をメインにしたレビュー&雑記ブログです。
PC
自作PC
グラフィックカード
PCケース
Windows
Mac
ソフトウェア
Mobile
Apple Watch
iPhone
Android
Amazon
ワイヤレスイヤホン
Game
PCゲーム
Nintendo Switch
PlayStation
Xbox360
Wii/Wii U
Web
Webデザイン
WordPress
Wi-Fi
Smart Home
SwitchBot
ルンバ
RoadBike
PC
自作PC
グラフィックカード
PCケース
Windows
Mac
ソフトウェア
Mobile
Apple Watch
iPhone
Android
Amazon
ワイヤレスイヤホン
Game
PCゲーム
Nintendo Switch
PlayStation
Xbox360
Wii/Wii U
Web
Webデザイン
WordPress
Wi-Fi
Smart Home
SwitchBot
ルンバ
RoadBike
新着記事
2LDKのマンションでルンバ i3を使ってみた
数年前に2LDKのマンションに引っ越して部屋がそこそこ広くなったので、ルンバがあったら便利かもと思うようになっていたところで「ルンバ i3」が価格改定…
2021/11/05
ルンバ
Ryzen 9 5900X&GeForce RTX 3060 Tiでベンチマークしてみた
前回BTOで購入したサイコムのG-Master Spear X570A-Mini IIで、Ryzen 9 5900XのCPUベンチマークと、GeForce GTX 3060 TiのGPUベンチマークをそれぞれ計測…
2021/11/02
自作PC
PCゲーム
グラフィックカード
EaseUS Partition MasterでWindows11のパーティションを管理する
今使っているPCは5年ほど前に組んだもので、Windows7からアップグレードを繰り返し、最近Windows11にアップグレードしました。アップグレードを繰り返す…
2021/11/01
Windows
ソフトウェア
ロードバイクのタイヤをパナレーサーのグラベルキングSSに交換した
今乗っているロードバイクはSCOTTの2021年モデルのエンデュランスロードです。そしてSCOTTには同価格帯のグラベルロードがありますが、構成がほぼ一緒な…
2021/11/01
ロードバイク
ロードバイクのスマホホルダーは「レックマウントプラス」がおすすめ
自転車やバイクにマウントできるスマホケース一体型マウントを求めて過去いくつか使ってきましたが、ついにベストなスマホホルダーを見つけました。それ…
2021/10/31
ロードバイク
Core i7-6700Kの非対応PCをWindows11にアップグレードしてみた
Windows11に非対応のCore i7-6700KびPCをアップグレードする方法と、24H2緩和後の新規インストールを試してみました。
2021/10/23
自作PC
サイコムのBTOでゲーミングPCを購入した(Ryzen 9 5900X & RTX 3060 Ti)
WEB制作環境をRyzen 9 5900X、GeForce RTX 3060 TiのBTOパソコンに一新しました。パーツ構成やベンチマーク、温度計測等。
2021/10/12
自作PC
パソコン
1年弱使ったApple Watchのソロループを買い替えた
2020年の9月にApple Watch 6を購入し、一緒についていたソロループを使い続けてきました。他のバンドを使う気が無くなるくらい着け心地が良くて気に入っ…
2021/08/28
Apple Watch
SCOTT SPEEDSTER 20 DISC 2021モデルを購入しました
Uber Eatsの配達を初めて1年以上が経ち、ロードバイクはほぼ配達用でロングライド行くくらいなら配達するという感じで多いときは月1,000km以上走ってます…
2021/07/30
ロードバイク
Apple AirTagで財布と鍵とロードバイクを追跡してみた
Appleが発売した忘れ物トラッカー「AirTag」。早速届いたので設定して使ってみました。探す仕組みや詳しい使い方なども調べてみました。 ...
2021/05/02
iPhone
【iOS14.5】マスクしたままiPhoneのロックを解除できる神機能
新型コロナウイルスの流行により、誰もがマスクをして外出するようになった世の中で、鬱陶しい機能となってしまったFace ID。解除するにはマスクをずらす…
2021/04/27
iPhone
Apple Watch
Fire TV Stick 第2世代からFire TV Stick 4K(第3世代)に買い替えました
Fire TV Stickを液晶モニターにつなげて(過去記事)使っていましたが、操作がだいぶもっさりしていて不満だったので、新モデルのFire TV Stick 4Kを購入…
2021/04/25
Amazon
ロードバイクのスマホホルダーを「SP CONNECT」に替えました
これまでスマホホルダーはTiGRA Sport FitClic Neo(過去記事)を使っていましたが、いろいろと不満に感じる点が多く、似たようなスマホホルダーで良さそ…
2021/04/25
ロードバイク
Windows10をアップデートしたら音が出なくなった場合の対処法
Windows10がインストールされた一部メーカー製PC等で、Windows10をアップデートしたことで音が出なくなるというトラブルをよく聞くようになったのでその…
2021/04/20
Windows
10分でできるロードバイクのチェーン洗浄
定期的にロードバイクのチェーン洗浄はしていたけど、Uber Eatsの配達を始めてから、月1000kmくらい走るようになったので、ほぼ週1~2回はチェーン洗浄を…
2021/04/19
ロードバイク
パソコンでもスマホでもテレビを観るなら「nasne」レビュー
生産終了となったSONYのnasneがバッファローによって復活するという情報を聞き、長年nasneを利用してきたので、これは買うしかないと思い即予約して購入…
2021/04/04
周辺機器
サーバー
宇都宮で雨の日にウーバーイーツ配達したら時給換算で約3,000円稼げた
天気予報は全国的に一日雨、そんな日にUber Eatsの配達をしてどれくらい稼げるのか、昼のピーク時間に稼働してみました。 ※2021年3月21日(日)に宇都宮…
2021/03/25
ウーバーイーツ
楽天モバイルの1年無料キャンペーンでeSIMを契約してみた
メインの回線はドコモを使っていて、サブ回線としてWiMAX 2+をルーターで使っていましたが、WiMAX 2+が不安定で不満に思っていたので、1年無料キャンペー…
2021/03/25
iPhone
Wi-Fi
【ウーバーイーツ】新型の緑ウバックを組み立ててみた
Uber Eats(ウーバーイーツ) の配達を始めて1年弱、配達数も約2000件をこなし、初めに買った黒のバッグはだいぶヘタってきていたので、買い替えたいなぁ…
2021/03/07
ウーバーイーツ
ロードバイクをはじめてオーバーホールしてみた【TREK Émonda ALR 4】
TREK Émonda ALR 4の2018年モデルを購入して約4年が経過し、消耗する部品など細かいパーツ変更はしてきたものの、大掛かりなオーバーホールはしたことが…
2021/02/09
ロードバイク
投稿のページ送り
1
…
7
8
9
…
17