「レビュー」の記事一覧

SOUNDPEATS Air5 レビュー:1万円以下の高コスパワイヤレスイヤホン
2024年8月23日にSONUDPEATSから新製品の「SOUNDPEATS Air5」が発売されました。Apple AirPods Pro(第1世代)や以前レビューしたSOUNDPE…
賃貸マンションに SwitchBot ロック Pro を取り付けました
SwitchBot ロックを2年以上使い続けています。これまで特に不満もなく使っていますが、新しく「SwitchBot ロック Pro」が発売されたの…
SOUNDPEATS Air4 Pro レビュー:実用機能全部入りワイヤレスイヤホン
新製品の「SOUNDPEATS Air4 Pro」をご提供いただいたので試用レビューします。「SOUNDPEATS Air4 Pro」は1万円を切る低価格ながらアダ…
【AIF-09】M.2 NVMe SSD変換カードでSSDの速度を調べてみた
現在自作PCに使用しているディスクは全てSSDですが、システム用とデータ用でNVMeとSATAを併用していました。これを全てNVMeにしたくて変…
空冷から水冷一体型CPUクーラー「Lumen S24 V2」に交換しました
AK620のファンの共振に悩まされ、CPUクーラーを水冷一体型CPUクーラー「Fractal Design Lumen S24 V2」に交換したのでレビューします。 …
DEEPCOOL AK620 ZERO DARKレビュー:Ryzen 9 5900X
仕事用で使っていたPCを買い換えることになり、今まで使っていたRyzen 9 5900Xをゲーム用のPCで使うことにしました。 ...
SwitchBotハブミニからSwitchBotハブ2に買い替えてみた
これまで使用していたSwitchBotハブミニが進化してSwitchBotハブ2として新たに発売されました。長らくハブミニを使って10個以上の家電等…
両開きも自動で開閉できる「SwitchBotカーテン」を設置してみた
これまで10個以上のSwitchBot製品を使ってきましたが、ずっと買うか迷っていた「SwitchBotカーテン」を購入したので設置してみました。
WEBカメラ「Anker PowerConf C200」をレビュー
リモートワークが定着し、日々WEB会議をこなしていく中で、どうせならもうちょっと綺麗なカメラがいいなぁと思い、セールで安くなってい…
格安Androidスマホ「OPPO Reno5 A」レビュー
格安Androidスマホ「OPPO Reno5 A」のレビューです。これまでサブのAndroid機に使用していたZenFone 4から買い換えました。 ...
SwitchBotキーパッドタッチでスマートロックを指紋で解錠
SwitchBotキーパッドタッチのレビューです。Amazonプライムデーで購入した「SwitchBotキーパッドタッチ」を玄関に設置してスマートロッ…
Fractal Design Define 7 Compact で自作ゲーミングPCを組んでみた
PCを新調し、ケースをDefine 7 Compactに変えて半年以上経過したので、使用感等をレビューします。これまで使ってきたDefine R5との比較…
ルンバのサブスクで「ブラーバジェットm6」をレンタルしてみた
半年くらい前にルンバ i3を購入して確実にQoLが上がったので、今度は同じアイロボット社の水拭きや乾拭きができる床拭きロボット「Braav…
ルンバ史上最高に賢い「ルンバ j7+」を使ってみた / i3との比較など
我が家ではルンバ i3を使っておりますが、この度アイロボット様より2022年2月に発売された最新機種「ルンバ j7+」をお借りしたので最新…
SwitchBot ロックを賃貸マンションの玄関ドアに設置してみた
「SwitchBot ロック」のレビューです。スマートロックを後付けできる「SwitchBot ロック」が発売されたのでAmazonで予約購入して自宅の…
SwitchBotで家中のリモコンとスイッチをリモート操作
前からやってみたいと思っていた学習リモコンを使ったスマートホーム。AmazonのブラックフライデーでSwitchBotが安くなっていたのでいろ…
2LDKのマンションでルンバ i3を使ってみた
数年前に2LDKのマンションに引っ越して部屋がそこそこ広くなったので、ルンバがあったら便利かもと思うようになっていたところで「ルン…
ロードバイクのスマホホルダーは「レックマウントプラス」がおすすめ
自転車やバイクにマウントできるスマホケース一体型マウントを求めて過去いくつか使ってきましたが、ついにベストなスマホホルダーを見…
ロードバイクのスマホホルダーを「SP CONNECT」に替えました
これまでスマホホルダーはTiGRA Sport FitClic Neo(過去記事)を使っていましたが、いろいろと不満に感じる点が多く、似たようなスマホ…
【スマホホルダー】TiGRA Sport FitClic NEO レビュー
これまでスマホホルダーは同じTiGRA SportのMount Caseを使っていましたが、転倒により破損してしまったので、新バージョンのマグネット…